
「お酒飲めないってつらくない?」授乳中&マタニティーママにおすすめの飲み物ランキング
吉田ママです☆
こんばんは!いろんなprofileやアンケートに趣味を記載するって経験皆さんもありませんか?
サーフィンとか、読書とか、お菓子作りとか…趣味って色々あると思いますが、
吉田ママは迷いなくお酒って書いてました。
そもそもお酒っていうのは名称であり、趣味は「飲むこと」だろう!というツッコミはさておき…。
どれくらいお酒が好きかというと、週7日のうち7日飲んでいました。
お酒が好き過ぎてワインバーで働きました。(理由は高いワインが無料で飲めるからw)
お酒を飲むのは単純にその場所に行って出会える人と仲良くなったり、友達と語ったり~そういうのが楽しいのもありますが、味が好きで普通に一人家晩酌も全然あります。
記憶もガンガン失くしてましたΣ( ̄ロ ̄lll)
アルコール依存症とまではいかないまでも、危険信号だったかもしれません。
どれだけ酒が好きかの前談はさておき…。
妊娠と禁酒
わたくしごとですが昨年子供を授かりました。
子供が出来たと気づいたのは、お酒がまずいと感じた時でした。
ハイボールがまずい。
これは体が異常あるなと思って調べたら妊娠しておりました。
(早めに気づけて良かったです。)
そこから禁酒生活が始まりました。
ご存知の通り、妊娠期間中の妊婦のアルコール接種は、アルコール分解力が殆どない胎児に大きな影響を及ぼします。流産の危険性もあるのでアルコールの飲みすぎはご法度です。
※授乳期間中も時間を空けたりミルクにおきかえるなど、特に注意が必要
胎児性アルコール症候群
「胎児性アルコール症候群」とは、アルコールの影響で胎児の発育が遅れる、脳の発育が不十分で言語や学習に障害を持って産まれるなどの症状です。
アルコールを少し飲んだぐらいで胎児性アルコール症候群にはならないとされていますが、少しでもリスクを抑えるならばアルコールは飲まないに越したことはありません。
実際に胎児性アルコール症候群を患った赤ちゃんは、頭の大きさが通常よりも小さかったり、産後も入院し、通院が必要になる未熟児や、障害児として生まれてくるといいます。
COCOMAGA:https://cocomammy.com/drinking/
それでもお酒は飲みたい
ただ、お酒はとても飲みたくなります。
私は妊娠初期が夏だったこともあり、すかっとしたもの飲みたいってなったなぁ…。
つわりの気持ち悪さ、気怠い感じとか、だるさもあるから柑橘系のシュワシュワ欲しくなりました。
絶対に1mlも飲んじゃいけないのか?っていうとそういうわけでもどうやらないらしいんですが、なんとかお酒以外のもので代用しようと思って色々試してみました。
結果をランキング形式でまとめてみた♪♪
~授乳中ママ&妊婦さんにおすすめのノンアルコール飲料を5位まで、ランキング形式でご紹介します~
5位 酔わない梅ッシュ(CHOYA)
吉田ママプチ感想「梅酒でしょ。さすがはチョーヤ!人工甘味料不使用!ちなみにゆずッシュはただのジュースだからおいしいけど全然アルコールの代わりにはならない」
お酒飲んだ感★★★★☆ 爽快感★★☆☆☆
おすすめの飲み方:CMのように風呂上りに飲む。
4位 スパークリング アップルジュース(メーカー問わず)
吉田ママプチ感想「シードル・スパークリングワインの代わり」
お酒飲んだ感★★★☆☆ 爽快感★★★☆☆
おすすめの飲み方:シャンパングラスにいれて、洋風のご飯の最初に気分を出して飲んでました。
3位 オランジーナビター(サントリー)
吉田ママプチ感想「ビターがポイント!あと、透明だからお酒っぽい!炭酸きつめで好き」
お酒飲んだ感★★★☆☆ 爽快感★★★★☆
おすすめの飲み方:グラスにうつして飲む。
2位 GREEN Sparkling water(アサヒ)
吉田ママプチ感想「モヒートみたい・グラスに注がれたらお酒だかジュースだか分からない」
お酒飲んだ感★★★★☆ 爽快感★★★★☆
おすすめの飲み方:グラスにクラッシュした氷を入れて注いで飲む。
1位 オールフリー ライムショット(サントリー)
吉田ママプチ感想「オールフリーなめてました…すいません。ちなみにライムショットの方が爽快感が強い。私にはビールだった。開発者様様です。」
お酒飲んだ感★★★★★ 爽快感★★★★☆
おすすめの飲み方:缶のまま、腰に手をあてて…
是非試してくださいね(*’▽’)
まとめ
いや~妊娠して気づくことって色々ありますよね。
ジュース界に革命起きてるな!とか…
今まで馬鹿にしていたノンアルビールにこんなに感謝する日が来るとは!とか…
ノンアルのレモンチューハイとかも飲んだし沢山今は種類が出ていて有難かった。
2位におしたGREEN Sparkling Waterは自身のTwitterでもごり押ししたのですが、本当に美味しかった。
ミントの香りもさわやかだし。(冬は売れないかもしれないですが)
お酒の代わりになる飲み物のポイントはのどごし(炭酸の強さ)と甘すぎないことかなと思います。
とは言え、とは言えですよ、吉田ママも妊娠期間中にグラス一杯程度のアルコールは飲んだ時もありました。
ストレスをためすぎないようにしましょう~(*’▽’)「お気持ちわかりますw」
お酒は楽しくほどほどにお付き合いしましょうね。
それでも飲みたい方はこんな恐ろしい記事を読んでみてはいかがでしょうか?↓
マンガで分かるアルコール依存症
最後に、吉田ママの一句でしめたいと思います。
「禁酒して、気づいた朝の、さわやかさ」
飲みのお誘い待ってます。 断乳した吉田ママより

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。