初対面の人の名前を覚えるコツ

どうもカンサイです。

カンサイは名前を覚えるのがとても苦手ですm(__)m

ただ、名前を覚えなくてはいけないシーンは沢山ありますよね。
名前を覚える事はとても重要…でも覚えられない…。(;´Д`)

 

覚えられないんじゃなくて覚える気がない。

一日に20名程の名前を覚える現場に入った時絶望しました。
しかし、そこにいた現場監督は全員の名前をしっかり覚えていて…

私は、“あぁ、もっと記憶力が良かったら…。” とあきらめていました。

ところが…とある経営者のアドバイスで気づきました。

「興味がないから覚えられないんだ」と!!

衝撃!!

「他人に興味がないのか…」と気づいたら悲しい気持ちになりましたが。

これから、興味持っていけばいいかしら?
と関わる人のお名前を憶えていくことにしました。

覚え方にはコツがあるらしい。

覚え方のコツ

それでは実践してみたコツをご紹介します

 

似顔絵を描く

祇園のママさんに聞いたらお客様の名刺に似顔絵を描いていると言っていたので、写メと比べて見たら、
ぜんっぜん
似てなかった( ´∀`)フハハ

それから、会社の取引先のおじさんの顔を名刺に書くようにした。

【結果】覚えやすさ→70/100 難易度→90/100

おじさんはみんな似ている。よっぽど画力がないと同じ顔になる。
天才漫画家の尾田栄一郎でさえ書く女性がみんな似ているというのに…。

ただこれにはいいところもあった、
似顔絵を描くときに特徴をとらえようとして必死に覚えた記憶が頭の片隅に残っていて、
次に出会ったときに名刺のおじさんの絵が浮かぶようになった。

 

復唱して覚える

なんて原始的な…。と思うかもしれませんが、
例)干支だとしたら 鼠、鼠牛、鼠牛寅、鼠牛寅兔 のように順番に増やしていきながら覚えていくパターンが複数人の時に効果的です。

パーティーやイベント、大人数のプロジェクトチームや、キャスティングの際にはこれがおすすめです。

【結果】覚えやすさ→90/100 難易度→30/100 忘れやすさ→90/100 

意外とやっていない人が多いだけ。テストの暗記方式。
即効性があるのだが、忘れるのも早いのが特徴。

 

芸能人で似ている人を探す

これは特徴を捉えるという意味で実践している方が多いのではないでしょうか?
問題があるとするならば似ているその人の名前と混じる事でしょうか。

【結果】覚えやすさ→70/100 難易度→50/100 間違いやすさ→90/100 

昔、お客さんがV6の森田剛に似ていたので森田剛=●●さんで覚えていたが、「モリタさん…」と言ってしまい気まずい思いをした。

草系の苗字で間違いやすかった~( ;∀;)という言い訳です。

 

共通点を探す。

相手との共通点を探していく。

趣味、好きな食べ物、誕生日、血液型、動物占い、年齢、最近見た映画、好きなお笑い
住んでる地区、生まれた場所、好きな漫画、兄弟構成
何でもいいので、共通点を見つけると、相手に親近感も生まれて名前も入ってきやすいです。

【結果】覚えやすさ→80/100 難易度→40/100 

何よりも相手に興味を持つことが名前を覚えるコツです!

 

あだ名をつける

関根勤さんや有吉がやっているような感じです。
その人のそれっぽいこと見つけて勝手にあだ名をつけます。

例「目の下ホクロ山田さん」

「サボテン好きそう鈴木さん」

「ポルシェで出勤佐藤さん」

「とんかつは味噌派田中さん」

【結果】覚えやすさ→80/100 難易度→60/100 定着度100/100 

共通点を探す…とダブルで是非お試しあれ~

 

カンサイは思いました。

人の頭には限界がある。

メモしよう!!

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。