
【ホノルルマラソン】練習ゼロで、初フルマラソンに挑戦したアラフォー男性の話
「ハワイでフルマラソン走ろう」
と、妻から誘われたのは、今から約半年前。
運動不足の解消にちょうど良いかな
くらいの気持ちで、何の気なしに承諾した。
練習しようかと思いつつ、なかなか重い腰が上がらず
とうとう迎えてしまった本番当日。
体力は全盛期からガタ落ちしているアラフォーにとって、
精神力だけが頼みの綱だ。
これは、自分の心にそっと耳を傾けて、
フルマラソンを走るなかで、感情の浮き沈みを記録した、
ただのノートに過ぎない。
それ以上でもそれ以下でもない。教訓なら少しはあるかもしれない。
スタート地点:楽観
早朝4時に会場へ向かい、まずビックリしたのが人の多さ。
スタート地点までにたどり着くのもひと苦労で、
至るところで渋滞が起きている。
おじいちゃんやおばあちゃんの参加者や、
乳母車を押しながら参加している方もいて、
案外、フルマラソンって簡単なのかなと楽観視していた。
スタートと同時に花火が打ち上がり、
お祭りムードのなか、走り始める。
5km地点:慢心
朝方の過ごしやすい気候のなか、周りの景色も楽しみながら、
軽やかな足取りのまま5km地点へ。
一応、高校まで野球をやっていたので、
昔の体力貯金で何とかなりそうだと、完全に油断していた。
給水ポイントでひと息ついて、
よっしゃ!と気合を入れて、また走りだそうとすると、
あれ、何だか足が重い…。
そう言えば、最後に運動したのが半年前の皇居ラン。
1周約5キロなので、ここからは未知の世界。
ペースは徐々に落ち、ほぼ歩きと同じスピードになる。
7km地点:失望
「じゃあ私、先行くねー」
それまで伴走して勇気づけてくれていた妻が、
急にペースをあげて、先に行ってしまった。
※ちなみに妻は、フルマラソン完走経験者
遠ざかる妻の背中を眺めながら、
「マラソン大会一緒にはしろうね」理論が
幻想なんだってことに気づかされる。
10km地点:孤独
ダイヤモンドヘッドなど壮大な自然のなかで、
孤独感は募っていく。
延々と1人で走っていると、周りが気になってくる。
楽しそうに並走している高校生グループ。
新婚?なのか、ウェディングの格好をして走っているカップル。
『家族の絆』と書かれたお揃いのTシャツを来た集団もいる。
孤独感と闘いながら、心の中で叫ぶ。
「妻よ、いまどこにいる!」
20km地点:後悔
“もう20km”と言うより、”まだ20km”って感覚。
足が重い。(荷物が食い込んで)肩がいたい。
クソ暑い。腹減った。
不満がどんどん噴出して、
「何故走ってるのだろう」と後悔の念が沸き起こる。
仕舞いには折り返してくる人たちの波に、
ショートカットして入れたらってズルを考える始末。
25kmを過ぎたあたりからは、まさに放心状態。
もはや走るのもままならなくなり、
ただ機械的に足を進めているだけになる。
30km地点:憤怒
30kmを過ぎたあたり、パチンって何かがハジけるような感覚があり、
急に全身に力が漲ってくる。
もちろん疲労困憊。足はパンパン。
それでも『火事場のクソ力』と言うべきか、
このままドロップアウトしてたまるか!!って
自分への憤りから、走りを再開。
“ランナーズハイ”には程遠いかも知れないけど、
ともかくゴールにむけて、一歩ずつ着実に歩を進めていく。
「少しクールダウンしろ」とばかりに、
沿道の方からホースシャワー。
全身で水浴びして、何とも心地よい。
35m地点:感謝
いよいよゴールが現実的に。
身体は疲れているけど、頭は至極クリアだ。
最初は自分のことで手一杯だったけど、
いろいろなものに感謝の念が湧いてくる。
ハワイの大自然。
ホノルルマラソンのスタッフ。
沿道で応援してくださる方。
フルマラソンに誘ってくれた妻。
この大会は、本当にたくさんの人に支えられて、
多くの声援がどんなに力になることか。
おそらく皆さんボランティアでやってくださっていて、
感謝の念が、力に変わっていく。
ゴール地点:???
42.195kmの長い道のりを経て、いよいよフィニッシュ!
走り終えた時の感情は、
達成感とも違うし、安堵感とも違う。
これまでの人生で味わったことがない、
何とも形容しがたい不思議なものに。
人によって、フルマラソンを走る理由は違うけど、
この感覚をまた味わいたいって人もいるように思う。
せわしなく過ぎていく日々のなかで、
こうやって1人で黙々と走って自分と向き合うことは、
個人的にはすごく有意義な経験になった。
もしあなたがフルマラソンにチャレンジを考えているならば、
自分の心に耳を傾けて、自分自身と向き合ってみるのはいかがだろうか。
文系フリーランス。Webメディアのディレクション/コンサル/SNS運用/ライターなどをやってます。 経験したことがないことは、何でもやってみたい。好奇心旺盛なさすらいのスナフキン。にわかサウナーやってます。フィンランドLOVE
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。