
東京コミコン2019 主宰者に聞く、東京コミコンの魅力とは?
この記事は、東京コミコンの主宰者の方にお話しを伺ったものです。
東京コミコン2019開催報告
開催4年目を迎えた東京コミコンは今回、3日間の合計来場者数が69,731人と過去最高を記録し
(「東京コミコン2016」は32,010人、「東京コミコン2017」は42,793人、「東京コミコン2018」は63,146人)
例年を上回る最大規模での開催となったそうです。
(4回目にして、動員数が2倍以上になっているのは驚きです!!)
最終日となる 11月 24 日(日)にメーンステージで行われた “グランドフィナーレ”には、
イアン・サマーホルダー氏、ザッカリー・リーヴァイ氏、ダニエル・ローガン氏、
ルパート・グリント氏、オーランド・ブルーム氏、
マーク・ラファロ氏、ジュード・ロウ氏、クリス・へムズワース氏 らが大歓声のなか登壇し、
さらに「東京コミコン 2019」アンバサダーを務めた浅野忠信さんもセレブゲストたちと肩を並べて、超豪華な夢の共演が実現しました。
▲全員集合した様子
さらに、クロージングイベントの直前に開催していた、
一般参加者が自慢のコスプレを披露しチャンピオンを決める「TOKYO COMIC CON COSPLAY CHAMPIONSHIP 2019」の受賞者たちと共に、
セレブゲストら全員でのフォトセッションが行われ、コスプレ参加者たちはセレブゲストたちと同じ舞台に立ち自由にコミュニケーションをとりました。
そのあとには、観覧に集まった来場者も一緒に写真撮影が行われるなど、
まさにポップ・カルチャーの祭典にふさわしい、最後の最後まで大熱狂の盛り上がりを見せ、「東京コミコン 2019」は閉幕しました。
東京コミコン2019について、イベント主催者に聞いてみた。
▲オープニングの鏡割りの様子
1.東京コミコンへの主宰者の想いを教えてください。
・テクノロジーとポップ・カルチャーの祭典として、全世代を通じて知的好奇心を刺激し 楽しんでもらいたいと思っています。
2.去年と比べてどう変わったのでしょうか?
・ブース数が増え、170超になった他、来日ゲストがよりパワーアップした事、
またプロップ(小道具)の展示物の量は昨年より少なくなっていますが、
年々新しいプロップを追加していることです。
3.来場者の属性は年々かわってきているのでしょうか?
・初年度から女性7男性3の比率は変わっておりません。またセレブエリアを抜かすと その比率は半々程度になります。
4.来場者数が年々増加していますが、その原因は何だと思いますか?
・昨年の63,146名の参加から比較し、今年は【69,731人】が来場しています。
増加の要因は、コンテンツの充実と認知度が年々上がっていることが考えられます。
5.今回のイベントの目玉は何ですか?
・今回初展示となるプロップや、ディズニーやワーナーの先行・限定アイテム販売が多数あること、
また東京コミコンのために来日した海外ゲストのサイン・撮影会です。
6去年と比べて、今年改善したことや取り組んだ事があれば教えてください。
・少しでも待ち時間が短くなるように誘導の列を工夫しました。
・また、昨年は女性のお客様がお手洗いに並ぶ時間が長く、イベントを楽しむ時間を少しでも 長くするために仮説トイレを増やしております。
・来日ゲストとの写真撮影会にて一名・複数名に対して個々の対応や時間のバラつきが生じていたため今年より同伴者チケットの導入を実施しました。
7東京コミコン、今後の展望は?
・将来的には東京だけではなく、大阪や名古屋など地方展開も考えております。
また日本国内以外にも海外(特にアジア圏内)での展開を考えています。
まずは日本国内でファンを増やし、このジャンルの市場拡大に注力していければと考えています。
お忙しい中、取材対応頂き、ありがとうございました。
この大盛況だと、今後も2020年、2021年と続いていく事でしょう。
来年の東京コミコンも非常に楽しみです♪
東京コミコン2020年の最新情報をとるにはこちら▼
東京コミコン公式HP:https://tokyocomiccon.jp/
東京コミコン公式Twitter:https://twitter.com/tokyocomiccon
東京コミコン公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCDEpRnftsqxuD4vKXbrlftQ
東京コミコン公式Facebook:https://www.facebook.com/tokyocomiccon/
東京コミコン公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyocomicc/

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。