
マニアフェスタ2019に行ってみた
コアなイベントハンター カンサイです!
今回参加したのはマニアフェスタ♪
場所はARTS CYD3331
ここは廃校になった中学校を利用して誕生したアートセンターです。
展覧会だけでなくワークショップや講演会といった文化的活動の拠点として利用されています。
今回お邪魔した、
マニアフェスタのコンセプトは、
「あるのに見えない、世界が見えた。」
どういう事かというと…
マニアとは=見えないものが見えている人たち。
道に落ちている方手袋や、犬のうんちお断りの看板(犬くそ看板)など、
普段気にしてなければ、通り過ぎてしまう何気ないものに一種、取り憑かれたひとたち
マニアフェスタはそんな視点を、グッズや、本や、イベントで、表現する祭典です。
幅広いジャンルのマニアや研究者、専門店が約120組勢揃い!
会場は大盛況!!
こちらの出展は公募が6割で自称マニアの方々が集まっています。(出展料は8000円で半ブース)
※他のマニアの方が仰ってましたが、詳しさ比べをするものではなく、あくまで世界観を語るもの。
そしてこれだけのマニアが集まり、かぶりが発生しないのも、とても参加しやすいのだとか。
主宰者の願い
"来ている方々の視点を増やしたい”
視点を増やすことで、日常生活の動きも変わってくる、日常がもっと楽しくなる。
知らなかった世界を知って、沢山の視点を持ってみませんか?
今後は東京以外で、台湾でも開催していきたいとのこと!
見つけた面白い人たちを図鑑のように、集めてみました。
興味のあるもの是非ご覧になってみてください。
マニアフェスタのマニアたち
マニア1人目
「犬くそ看板」坂田恭造さん
テレビにも出演した事があるみたいです▼
坂田さんのTwitterを毎日追いかけています(笑)「本日も、クソようございます!」
いぬクソ看板の坂田さんのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/inuno_hun
Instagram:https://www.instagram.com/inuno_hun
マニア2人目
「片手袋を見守る会」ゆきさん&Mariboさん
片手袋の研究をしながら、片手袋の魅力に憑りつかれた方たち。
彼女たちが目を輝かせて話すのを聞くうちに、どんどん引き込まれていきました。
片手袋を研究し、本まで出した石井公二さんのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rakuda2010
マニア3人目
「歩行者天国マニア」内海皓平さん
内海さんの販売してるバッチがかわいかったです。
スーツの襟につけたら、今日からどこでもホコテンwww
歩行者天国マニアの内海さんのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/uchiumi_k
[ New ] Twitter:https://twitter.com/hokoten_info
マニア4人目
「電飾花輪マニア」
これはいい意味で、話しかけてはいけない人かなと思ったけど、いい意味で話しかけずにはいられないそんな雰囲気を醸し出しており、
無視しようにも、この見た目とインパクトに素通り出来ずに、つい…。
あなたも何故だか少しヤバそうな魅力に惹かれませんか?
これ、ジャンルはコスプレですか?
#電飾花輪で検索!!
マニア5人目
「文字マニア」露蜂房
元々テレビ局でテロップ入れる仕事をしてたそうなのですが、
フォントに魅せられて自らフォントを作り出す職人です。レーザーカットのアクセサリーを販売しています★
Twitter:https://twitter.com/rohoubou
Twitter:https://twitter.com/rohoubou
Instagram:https://www.instagram.com/rohoubou
マニア6人目
「台湾夜市マニア」
私も台湾の夜市行きましたが、あの雰囲気はまりますよね。毎日お祭り~♪
美味しいし、独特の雰囲気もあってリピートしたいです★
マニア7人目
「バルーンアートマニア」Masayoshi Matsumoto さん
ちょっぴりゾッとしたのと同時に、美しさや、バルーンの可能性を感じました。
出来る形は限られているらしいのですが、それを組み合わせて色んなものを作るんですって。
得意なアートは節足動物▼是非彼のインスタグラムを除いてみてくださいね。
バルーンアート(趣味)のMasayoshi Matsumotoさんのアカウントはこちら
Instagram:https://www.instagram.com/isopresso_balloon
Twitter:https://twitter.com/isopresso
いや、趣味のレベルを超えている‥‥恐るべしマニア。
私のMVPです…。あの作品は風船だからいつかしぼんでしまうかもしれないけど、脳には焼き付いて離れない。
マニア8人目
「卓球マニア」Team Gunblade(チームガンブレード)の代表・大友さん
え、ラケット持たへんの?w
スリッパ卓球?会場ではスリッパ卓球を楽しむ人、順番待ちをする人であふれていました。
Twitter:https://twitter.com/Masked_Longan
どうでしたか?気になるマニアはいましたか?
一人ずつが興味深くて一日じゃ回れない!と感じたイベントでした。
コアなマニアの話はめちゃくちゃ面白いです。知識量じゃなくて、熱量かなと思います。
嵐のFANは沢山いるけど、片手袋のオタクやマニアはすごく少数です。なのでなかなか聞けない話が聞けます。
その人たちの語る魅力は、嵐の松潤が好き~と一緒なわけですが、どれだけ詳しいかじゃなくて、どれだけ好きか。
そりゃ、ニノロス(片手袋ロス)にもなるわけです。
マニアたちは知識をひけらかすわけでも押し付けるわけでもなく、一人でもこの魅力に共感してくれる人がいないか探しています。
なんだか、ちょっぴりヤバくて、愛すべき存在なマニアたちが集まっています。
幽霊が見える!っていうのと一緒です。私に見えないものが見える人たちなのです。
そして、その魅力に気づいた人たちなのです!なんと素敵な人たち。
私は今回マニアたちを収集してみました。みなさまに少しでも魅力が伝われば幸いです。
マニアのマニアってやつですかね。マニアを集めるマニア。
そして…明日から、
見える、さわれる、マニアの視点。
マニアの祭典『マニアフェスタ』が
東急ハンズ新宿店とのコラボイベントでふたたび開催!です。是非是非足を運んでみてください。

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。