
0からチーム作って、ゲームの大会出た時に感じたこと
こんにちは!エルです🎶
先日将来の夢にフォーカスしたブログを書きました!!!
今回はその中にもあったゲーム大会の詳細を書いていこうかなと思います😁
結構ゲーマーのシェアって、やってるゲームの攻略とか豆知識が多いので、
ゲームしない人にも分かるような、何かに活かせる時間になるように書いてみますね🎶
最後にまとめますが、ちょっと長めになります!!!!!
そのゲームをしたきっかけ
3年前の6月頃にそのゲームを始めました!
理由としては、
派遣先で当時アサインされた仕事のプロジェクトで、
今まで興味が無くて、やったことがないロボット系のゲーム製作に携わったことがきっかけでした!
やっぱりやる以上、似たゲームプレイしてないと話に付いていけないし、
新しい知識とか比較についても提案出来ないな〜と思ったからなのですが、
一番の要因は、
職場の上長「(見せながら)今回のプロジェクトはこんな感じのゲームなんですけど…やったことあります😎?」
エル「あ〜…過去に何回かやったことあります!弱かったので続きませんでした😅」
職場の上長「😯、、、まぁ確かに上手い人多いからね!😥」
エル「🤣(やべぇ、、ちゃんとやろう)」
と思ったのがきっかけでしたね。
かといって何やろう…思いつかないなぁ…
とネットサーフィンしてたら、偶然広告にそのゲームが出てきましたw
リリースして半年くらいで、丁度良かったし、
今やっておけば強くなったら上位に行けるかも!?な気持ちもあり
プレイすることにし、インストールしました。
3日間やってみての気づき
3日目の夜に気づきました。
「なるほど、これはチームに入らないとつまらないやつだ!」
ここ最近の流行りは、ゲーム内だけのコミュニケーションに留まらず、
SNS側(主にTwitter)での発信をユーザーにやらせることで、
盛り上がってる感を外にアピールしていくのが結構主流だったりするので、
ネトゲ黎明期〜最盛期にあったような、
そのゲームのアカウントで入れる、
ゲーム用の掲示板・SNSみたいなものは、もうほとんど用意されなくなっていました。
エルがやったゲームもそれに漏れず、
ソロプレイヤーはチームに入るのを推奨!って感じなことに気づいたので、
よく全体のチャットに流れてた募集からチームに入ることに🎶
もっと上手くなりたい
クランに入ってみて、
「もっと上手くなりてぇぇぇぇ!!」
って感情が出てきました!
元々ゲーム自体、難易度が高く、
難易度があるから面白い!って性格なので、
壁があると乗り越えたくなる自分にぴったりでした!!
そして1人で黙々とやってる時には気付きづらかった、
上手い人多いやんけ!
みたいな連続🎶
やっぱり我流や、1人の力には限界があるな〜と気づいた瞬間です。
その時丁度次の大会をやるところで、
まだまだぺーぺーだったエルは、応援の立場で見守っていたのですが、
結局第1回大会を優勝したチームが2連覇となり、
ゲーム全体に広がる、
「またあいつらかよ…強すぎるから面白くない😫」
みたいな空気。
僕もその時は弱かったので、
確かに野良で戦ってる時にマッチングすると、
ボッコボコにされる関係で同じ感情はありましたが、
当然の疑問として、
「なんで勝つだけで叩かれてるんだろ??」
ある意味強者って孤独だなぁと、感じた瞬間でもあります。
このまま行くと、トッププレイヤーもやる気なくなるし、
勝てない中堅層も辞めてくからゲーム終了しちゃうなぁと感じたので、
自分がチーム作って対抗しよう!とぼんやり考えてました😆!!!
そんなことしてたら次の大会のアナウンスがあり、
自分でチーム作って優勝目指すチームにしたい〜って周りにべらべら話してたところ、
仲が良かったメンバー(以下Aさん)から、
「優勝目指すなら、一緒にやろうよ😁」
と言ってもらえたので、ある意味2人で独立みたいな笑
ただ、問題は大会にはメイン5人+リザーブで4人以内の登録が必要だったということでした!!!!
最低でもあと3人いないとエントリー出来ない。。。どうしよ😱
これが予選開始1ヶ月前のことです。
仲間集め
あと3人集めるために、毎日見かけた人にDMを送る日々。
前のチームの人とも仲は良かったので、
1人でやってる人で誰か良い人いないか聞いて回ったりしてましたが、
当たり前ですが、まだ無名のチーム&無名なプレイヤーから、
突然送られてくる勧誘DMはスルーか、お断りの内容の返事😭
空振り続きで1人も加入することも無い中、
2人しかいないチームに漂うお通夜ムード…
メンバー「新しいチーム作って大会目指したい気持ちはわかるけど、このままだと大会出れないじゃん。 俺は前回出たから今回出れなくても良いけど、エルさん大会初めてだし、今回は他のチームに吸収されちゃって、大会出る経験積んだ方が良いんじゃ無い?」
言ってることはごもっとも。。。
全然メンバー増えないし何も言えねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
でも、さっきも書いたように、ここで誰かがやらないと構図が一生変わらないまま、
終焉に向かっていくと思っていたので、
エル「ここで新しいチームが出ていかないとダメだと思ってるから、大会出れなくても集め続ける!」
って啖呵切って続行!
足はガクブル、心臓バクバクみたいな(苦笑
そんな中前のチームから1人入りたいと言ってくれた方(以下Fさん)が!!!
そして3人になりました!
そんなこと言ってたら、数日後に声かけてた人(以下Hさん)から、
優勝目指してるなら他にいくところもないし、ってことで加入!
その人が、マジで優勝を目指してるなら紹介出来る人がいるってことで、
もう1人加入!!(以下Iさん)
一気に設立2週間ほどで5人になりました🎉✨
これでエントリー出来る!!!!
エントリーしちゃうとメンバーの変更が出来なくなるので、
ギリギリまでメンバー集めてからやることに!!!!
崩壊の危機
さて、5人にはなったのですが、
FさんのIN率が悪く、Aさんも仕事で遅れたり〜と、
中々全員で練習出来ないまま時間がすぎて行きました…
そんな中FさんからDMで連絡が!!!
どうしたんだろ?と思って見てみると、
Fさん「仕事がめっちゃ忙しくてゲーム出来なくなったので、すみませんが大会は出れません><」
あぁ…これはしょうがないやつや…
先ほど書いた通り、最低でも5人必要なので、あと1人足りません。
再び漂う、
「本当にこのチームで大会出れるんだろうか。。。」
な空気。
1回自分のプレイスキルを上げて落ち着こう。。。
と思い、休みの日に朝から寝るまで、
絶対に周りのせいにせずに、全てを自分の責任として、
全部の試合をキャリーしようと決めて、
全ての感情を捨てて1日中やってたこともありました。
そうしたら次の日から頭痛が3日間止まらず、調子を逆に落とすという。。。
休息も大事ですね😂
そんな感じに自分もブレ始めている中、
メンバー全員から、チームが2人の時に散々話した、
別のチームでやろう!の話しを毎日言われ…
ダブルで頭が痛く、メンタルブレまくりながら訪れる、予選開始の日。
他のチームが予選のシードに入るために、試合でポイントを稼ぐ中、(ポイント上位チームから有利なトーナメントの配置がされる仕組みだったので
そもそもエントリーすら出来てない状態で3日目に入った夜、
Iさん「本当はあんまりオススメ出来ないんだけど、声かけたい人ならいる。多分その人に声かけると仲が良い2人付いてくる。」
Hさん「その人は前のチームメンバーだったから俺も知ってる。うまくやる自信がある。」
分かりやすく神達…ッ!!!!
持つべきものは人脈と仲間ですね!!!!!
すぐ連絡取ってくれて1時間後……
Hさん「うまくいった。今入ってくる。」
天才天才天才ーー🤗🎉✨
そして7人になり、挨拶も済んだので予選に向けて試合をしていくことに!
結果論ですが、前回ベスト8チームだったところが解散したあとどうするか〜ってなっていたようで、
結果的にエルのチームに全員が集まった形に😄
予選
いざ予選に向けて試合をしていくと、
エル「え、みんな強くない🤔?」
前回ベスト8のチームメンバーは一味違うぜ!
予選まで20戦くらいやったのですが、
勝率80%を超してました!!!
負けたところも前回準優勝のクランとか、こっちの単純なミスとかで、
反省点とか試合終わりに話したり、別チームの研究したりと、
結構頑張ってた方かなと思います。
(後から聞いたら研究は他のチームでほとんどやってなかったという)
そんなこんなで1ヶ月前に全くの無名の2人からスタートだったところから、
「チームが7人で、予選は5位」で最終日を終えられました😄✨
自分で言うのもあれだけど、ヤバーーーーーーイ!!!!!ってなってました笑
SNSでも、何あのチーム?みたいな感じでちょっと盛り上がり、にっこり😘
予選3位までのチームには勝つことが出来ていたので、
数を出来ていたら3位に入れていたかも?でした。
あとは本戦の日を待つばかりとなります。
本戦
トーナメントは前回準優勝チームと同じブロック!!!
全32チームで1位を決める、負けたらそこで終わりな試合が続く日!
メンバー全員で目覚ましをかけて、起きたかチェックしていくという徹底ぶりで、
万全の状態で臨みました!
目指す場所は優勝のみ!!!!!
準備は万全でしたが、全員の緊張が伝わってくる中、
1試合目、Iさんが隣の部屋に偉い人が来てしまった関係で喋れなくなったトラブルを乗り越え勝利!
2試合目、今までの不満が爆発したAさん、Hさんの試合中の口論を乗り越え勝利!!!
もうこの時点でベスト8に入った!というところで、
準優勝チームとの対戦に汗
賞金が4位まで出るので、
ここで勝てばプロゲーマーって言える!くらいの気持ちで挑んだ試合。
優勝目指してるんだから、準優勝のチームくらい倒せないと、優勝なんて無理!!!
そう言いながら試合が始まり、
15分の試合で、10分は全く試合が動かない一進一退のシーソーゲーム。
ただ、こっちが動かないと負ける!と焦ったエルが、
ちょっと目を話した5秒の隙に、敵に囲まれており、
そこでやられたのをきっかけにゲームが傾き、負けにつながりました。
そのシーンは今でも鮮明に思い出しますし、夢にも出ます😭
海岸の砂って、強く握ってるときは固いんですが、
指を一本でも緩めると中から出てくる砂って止められなくなりますよね。
あんなイメージです。
ヒカルの碁で出てくる、藤原佐為の時間の砂時計が動き始めたような瞬間でした。
もう止まらない。それだけは分かる時間だけが過ぎていき、
どうすることも出来ずに試合終了となり、負けました。
そんな感じでトップ8には入れましたが、優勝は出来ず。
優勝したのは2連覇していたチームだったので、3連覇を成し遂げたというオチです!
その後
結局チームはそこで自分を除いて解散となり、
自分は新規プレイヤーを育成していってまた大会出よ〜として、
再度新規プレイヤーに声かけて行ってまして、
10人くらいにはなったので、チーム内だけで紅白戦出来るような状態に持って行けたのですが、
この経験を自分で作りたかったゲーム会社に活かしたい!!となってきたので、
結局チームは解散としました。
ただ、その時に色々名前が売れたのもあり、
オフラインイベントで、ゲームのプロデューサーや運営スタッフと仲良くなったり、
別のチームの人との交流も増えて、協力してくれる人が増えたり、
公式公認配信の解説もさせていただけたりと、
やっぱりやって良かったな〜と思う部分も多いです!
遊びが巡り巡って、仕事に繋がる事を理解出来た瞬間でもありました。
まとめ
書き過ぎてめっちゃ長くなりました笑
最初は優勝してやるぜ!へっへー!
みたいなところから、
人間関係とか、人脈とか、ゲームプレイスキル以外のところの方が、
重要だったんじゃないか?という気づきがありました!!!
どんなにも上手くても、1人では大会出れなかった訳なので、
メンバーを連れてきてくれたのにも感謝でしたし、
大会の最後の試合まで、着いてきてくれたのも嬉しかったです♪
結果を見ると笑い話になることも多いですが、
何か違うことをやる!とか、
これから新しいものを作る!!ってなった時、
上手くいかなくなった時は、外からだけじゃなく、中からも結構言われることが多いので、
メンタルを自分でどう維持していくか?
本当にこれが重要だなと感じています。
トッププレイヤーは孤独だから〜と思っていましたが、
基本トップの人って孤独だなーと感じました。
だからこそ、自分のやりたいことを推し進められるし、
その分の責任を取れる!
そう感じました。
そこからは仕事でも、リーダーは孤独だから支えた方が良いな〜という考えになってます😆✨
何かを始めようとする人、政権とかも分かりやすいですが、
自分の周りを信頼出来る人で固める人の気持ちが分かりました笑
人間関係本当に大事!円滑に出来る人本当に尊敬です!!!
自分を支えてくれたり、リラックス出来る状態じゃないと正しい判断が出来ず、
本来の目的から逸脱した行動を取りがちだな〜と。
当初は難しいゲームだから、この壁乗り越えたい!!
と思って頑張ってたわけですが、
ゲームの大会に出て優勝する!という目的の中で動いてるうちに、
本来出来ないような体験が出来たなと、3年前を思い出しても凄く感じてます!
これだけ自分の事を書いたのも初めてでしたが、
これでも端折った部分が多いのです笑
書き過ぎて自己紹介より、エルの事が分かる内容になったかもですね!笑
またこんな感じに書ける事が増えるといいな〜と思ってます!!
ブログの進捗や、普段のつぶやきなど、Twitterの方で更新中です!
良かったらフォローよろしくお願いします♪
Follow @el_blogs
youtubeの方にもゲームチャンネル作ってみたので、お時間あれば覗いてみてください!
エルのゲームチャンネル / El Games

普段はゲーム開発に携わるフリーランスプログラマのエルです!
不思議なご縁から、今はインタビューの記事を中心に書かせていただいております。
職場の業務効率化をサポートする「カワリニ」というサービスも扱っておりますので、もし職場の作業効率が悪いかも?と感じていたり、実は相談したいことがあった!等、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。