
パソコン購入時のワンポイントでうまい棒100本をGET☆
こんばんは、吉田ママです。
PCを最近買い換えました~☆
皆さんはWindows派ですか?Mac派ですか?
Macユーザーって何かスタイリッシュでかっこいい感じしますよね…。
吉田ママはWindowsが使いやすいのでずっと使用していますが、Appleでもらえる付属のアップルシールをWinのPCに貼るくらいMacに憧れています。
得意先では必ず「ピンクのMacですか?」とツッコミが入るので。
思いっきり立ち上げの音Windowsっていうのをツカミにしていました。
Macは独特のワーーーン♪って音ですよね。文字で伝われ~(笑)
パソコンの購入は詳しい人に聞くのが一番!
おすすめのPCを予算に応じて購入するのがベターです☆
聞くときに注意すべきポイントは
何に使うのか? です。
外で持ち歩いて作業するのか?
DVDを自宅で見るようなのか?
サイトの開発やシステム構築をメインに作業したいのか?
動画編集等で使用するのか?
それによって必要なスペックも変わってきます。PC詳しい人に何の用途で使うかと予算をお伝えしましょう(^^♪
私のパターン→PCがないと仕事にならない、かといってメール、インターネット、アプリがそこそこ使えればよい。営業先でのプレゼンがある可能性が高く、移動が多い人。
であれば、軽さ、充電の持ち等も大切です☆プレゼンメインならタッチパネルがあると便利だし、ある程度画面の大きさを担保しなくてはいけないですよね。
起動が早い方がいいならHDDよりもSSDの方がいいだろうし。
加えて娘がよだれをたらしたり、キックしたり、壊れる危険性の高い要因があるため保証サポートや、もともとの強度なんかも気になります…( ..)φ
そういうことをPC詳しい人は瞬時に理解してくれます♪
スペックって何?
簡単におさえておくポイントだけ!
CPU・メモリ・ハードディスクこの3つです♪
CPU:頭の良さ
PCの脳みそと言われる部分です。Corei5やCorei7等があります。
数字が大きくなるにつれて、頭がよくなり、お値段も上がります。
店員さんには「今5と7の差は殆どないですけどね~」って言われましたが、以前は「3と5の差は殆どありませんよ~」と言われたので売るための常套句なのかもしれないですね(要注意)
※吉田ママは頭悪いのでPC位は性能良くいてもらいたいもんです。
メモリ:作業机の大きさ
2GB・4GB・8GB
から選ぶことが多いですが、4GB以上がおすすめです。
作業机が小さいとCPUでどんなに頭が良くても作業が進みません。
普段から、机や床の面積が広い人は仕事も捗る人ですよね☆
HDD(ハードデイスクドライブ):引き出しの大きさ
これも数字が大きくなるほど、保存する容量が増えるという内容です。
こちらは、外付けのHDDや、クラウドなどもあるため、今は500GBあれば十分ではないでしょうか?
購入でもう一声
電気量販店で買う場合は値引き出来るかプッシュしてみてください。
私は下がりました♪
店員「お気持ちで、1000円だけなんですが…」と。
1000円も下げてくれるんだ。うまいことやったらもっとさがるんだ!と思いました。
「お値下げ可能ですか?」のフレーズいうだけでうまい棒100本分の価値があります。
ポイントは3つです。
①申し訳なさそうな顔
…いけちゃいますかね?の感じの方が向こうも好意的に下げてくれます。※他の量販店で安く売ってた場合はその旨伝えてみるのも良いかと思います→強気で上から言うのではなく、腰低くいきましょう♪
②周りに聞こえないように
…耳打ちするかのように言うのもポイントです。他の客の目の前で「よーし持ってけ泥棒!」みたいな感じで大々的には下げれないので
③感謝を伝える
…値段を1円でも下げて貰ったら心から感謝を伝えましょう。そうすることで次のお客さんにもサービスが繋がるかもしれません。
オプションの注意
安くなったと思ったのもつかの間、ウィルスソフトや、初期設定のサービス、保証のプラン等で当初よりどんどん値段は上がります。
なので通常の予算よりも1万~2万は安くPCを購入するのがおすすめです。
正直PCの設定はどこのメーカーもガイダンスに従えば簡単にできるので量販店でやってもらう必要はないかと思います!(^^)/
友達3人でもいたら、その内の1人は無料でやってくれるのではないでしょうか?
お礼に珈琲でもおごりましょう♪
素敵なPCと皆さんが巡り合えますように。うまい棒が100本食べれますように。

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。