初めてのクルーズ ~これを見ればクルーズが100倍楽しくなる!~

吉田ママです。前回に引き続きクルーズの記事になります、、、

初めてのクルーズ旅行! ~これを見れば、クルーズに乗りたくなる~

さて今回は、100倍クルーズが楽しくなる裏技や、持っていくと便利なモノをご紹介いたします。

ダイヤモンドプリンセスのクルーズ話がメインとはなりますが、是非そのほかクルーズでの参考にして頂ければと思います!

100倍クルーズを楽しむ裏技

 

ドリンク準備は入念に!

 

①アルコールの持ち込み

※プリンセスクルーズの場合

20歳以上であれば、一人750mlのフルボトルワインなら1本持ち込み可能です。

船内であれば30$程度のボトルも船内で飲むことは出来ますが、お気に入りのワインや外さないものを持っていく方がコスパが良いです。

 

客室にはルームサービスでワイングラスとワインオープナー(無料)を持って来てくれました。

吉田ママと吉田パパはワインが好きなので、とっておきを船内に持ち込んで、レストランで開けてもらいました。

BARやレストランや公共のデッキでの抜栓は別途15$かかります^^

お部屋のバルコニーで海を見ながら飲むのも楽しかったし、深夜に映画見ながらベッドで飲むのも楽しかったです♪(無料だし)

私たちが乗船した船の飲み物はそこまで高くなかったです。

ラウンジや、BARのメニューは一律で、大体一杯1000円~1500円前後です。席のチャージがとられないので安心です♪

船上はすぐにふわーっときます(揺れてるので)

 

 

②ソフトドリンクの持ち込みはした方が良い

 

ダイヤモンドプリンセスに限り…

かもしれませんが、ソフドリがおいしくありませんw

全て薄い。コーヒーにおいては壊滅的で、アイスコーヒーの残った氷を溶かしたみたいな味です。

 

 

ビュッフェにはそれこそドリンクバーがあります。以下ラインナップです(笑)

・アイスコーヒー (最悪)

・アイスティー(最悪)

・デカフェコーヒー(論外)

・ホットコーヒー(まずい)

・オレンジジュース(薄いがフレッシュ)

・牛乳・無脂肪乳(普通)

・レモネード(普通)

・ホットティー (普通)

・水(普通)

 

2リットルの麦茶か、ウーロン茶を持ち込めば良かった!!!

アイスティーが絶食後の回復食くらい優しい味でしたので、アイスティーのおいしい作り方をこちらに記載します。

ホットティーのTパック×2に少しだけお湯をそそぎ大量の氷の入ったコップに入れかえる。

 

ちなみにレストランでエスプレッソを注文すると1.75$です。(安!!)

ドリンクパッケージというものがあり、アルコール飲み放題が一日約5000円くらいでつけれるみたいです!

 

 

③インスタントコーヒーやほうじ茶のTパックは必須アイテム

 

コーヒーが本当にマズイんです。

マズイんだけど、毎日飲んでるとだんだん慣れてくるのがまた面白い。

是非乗船記念にマズイコーヒーも飲んでみてください。

 

インスタントコーヒーやポーションコーヒーの持ち込みを強くお勧めします♪

帰ってきた今は、あのまずいコーヒーが懐かしく思えて、あんなに文句言ってたのに、なんだか恋しいです()

 

吉田パパのコーヒーへの一言「デザートがだいなしっっ」

 

 

④タンブラーがあると便利

 

ドリンクバーからお部屋までドリンクを持ち帰る際にタンブラーがあると便利でした。

クルーズのブログ等を読みふけり、先人たちの知恵を拝借し、我々も持っていきました。

本当にめちゃくちゃ便利でした。毎日洗って使いましたし…。

 

吉田パパ「メディアに記事書くのに撮影しなくていいの?」

 

吉田ママ「え、飲んじゃったよ。もっと早く言ってよw」

 

吉田ママ「てゆうか、それ何?」

 

吉田パパ「カットされたパイナップルやスイカやイチゴをオレンジジュースにいれてみたんだ~♪(得意げ)」

 

吉田ママ「意識高い系OLかよっ!インスタ映え狙ってるでしょ。どう考えても」

 

吉田パパ「使ってくれてもいいんだよ( *´艸`)」

▲せっかくなので使いました※この後、吉田パパがおいしく頂きました。

ちなみに100円均一購入しました♪

 

 

お風呂の予約は乗船後すぐに!

 

ダイヤモンドプリンセスにはみんなで入れるスパ(泉の湯)があります。

一回15$で90分の予約制になっています。

客室にはスイート以上のクラスにならないと、バスタブがついておらず、シャワールームのみとなります。

プールで冷えたからだを温めたり、長旅をいやすためにお風呂にどうしても浸かりたいのですが、なんと二日目で予約がいっぱいに!

Staff「あいにくですが、空いている時間帯が釜山に停泊している時間帯と、長崎に停泊している時間帯のみとなっております。」

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

皆さんはこのような事がないように!!早めのご予約を…。

 

 

船酔い対策

 

船酔いは薬を飲んだ方がいいと思います。

今は横揺れをコンピューターで制御するフィン・スタビライザーというのが整備されています。

後は大きな船になるほど、揺れを感じにくいとは言いますが、

初日は波も高くなかったのですが、結構「ぉぉぉぉおおお」って感じました。←レポートになってないですね。

酔い止めは飲むべし。

⇈私たちはこれを飲みました(コウカハバツグンダ※個人の感想です)

船内の乾燥+喉の乾く成分が入っているので、水分補給できるようにした方がいいですね。

※2日目以降は酔い止め不要でした(慣れちゃいました)

酔い止めバンドみたいなものもあるし、

 

 

私のおすすめは梅干しですかね。悪阻の時によく食べてました(※効果には個人差があります)

ホライゾンコートのビュッフェにも出てたし、持ち込むのも良いと思います。

クエン酸が疲れにも効きそうですよね。

後はね、お酒を飲んだらもう一緒w 自分が揺れてるのか、船が揺れてるのかわかりません(笑)

 

インターネット環境

 

こちらあまり良いとは言えません。

重要な仕事は片づけてから行く方がいいでしょう。お友達とのLINEやSNSはプランに申し込めば問題なくできます。(有料プラン)

5日間で10000円程度でインターネットを使いたい放題です。

※衛星を経由するため、おっそいです。ストレスが溜まります。

本を読んだり、書き物をしたり、アイディアや企画書を作ったりする方が良いと思います。

仕事そのものをするには環境は良いです。静かなラウンジでするもよし、部屋でするもよし、外でするもよし。

出来れば仕事のメンバーで一緒に行って会議したり、ブレストしたりしたいです♪

ちなみに、プリンセスクルーズ乗船中は プリンセスクルーズの船内Wifiに繋がっているので船内の情報や、船内にいる人同士のメッセージのやり取りができます★

 

 

イベントプラン

 

イベントはいくつか参加してみましたが、まぁまぁです(笑)

・アートオークション(長かったw)

・ミュージカルショー(gleeの廉価版みたいな感じ)

・ズンバクラス(おじーとおばーが多かった)

・DJフィーバー(おじーとおばーしかいなかった)

 

暇つぶしに行くと思ってみれば楽しめると思いますが、イベントをめちゃくちゃ楽しみに行くというような感じではなかったです。

ダイヤモンドプリンセスは夜に、プリンセスパターという翌日のイベントや寄港案内の新聞が配られます。

そこに一日のイベントプランが記載されています。▼

ショーやエンターテイメントのターゲット設定がご年配向けに設定されていること、海外の方むけかな~と思いました。殺陣のショーとかあった。

行ってみたかったのは、フラダンス教室と卓球対決ですかね。 

一番良かったイベントは、ワインのテイスティング会(有料)25$です。

フィンガーフードと、ボトル6000円以上のワインが6杯試飲出来ました~。

 

クルーズを楽しむのは

①まったりと何も決めずに一日をゆっくり過ごすか

②一日にやりたい事や、スケジュールをしっかり組み立てて動く

この2パターンかと思います。

 

ベジタリアン・ビーガンにも安心

 

船内ではベジタリアンやビーガン向けにビュッフェ内にもメニューが確立されています。

ハンバーガーショップがあるのですが、ベジタリアン向けに大豆かインゲン豆をつかったハンバーガー等も用意されていました。

あ、そうそう、レストランでもビュッフェでもそうなのですが、おしぼりが貰えないので、必ず日本から、ウェットティッシュを持って行った方が良いと思います。

おしぼり使わない文化なんでしょうね。

 

 

最大の裏技!!!

 

こちらはお子様のいるご家族限定になりますが

持っていくと良いもの第一位は

 

ズバリ!!!

 

お母さんです!!!(自分の)


ープリンセスクルーズの2週間前(ぽわんぽわんぽわんぽわわ~ん)

 

吉田パパ「吉田ママの水着も買ったし、娘ちゃんの水着も準備したし、ジムのトレーニングウェアとシューズもいれてと…吉田ママを鍛えて美ボディーにしてあげないと!」

 

吉田ママ「ねぇ。・・・ねぇってば!!ジム…二人でどうやっていくの?」

 

吉田パパ「ん?あれ?このくだり…(デジャブ?)

 

吉田ママ「やりたいことリストに、カジノで遊ぶとか、シガーバーで葉巻とスコッチとか書いてあるけどさ、これうちら片方ずつしか行けないじゃん。娘ちゃん置いて行けないよ」

 

吉田パパ「ぬかったーーーーーーーーーーーーーーーー」

 

吉田ママ「ねぇ、ガイド見てみ、おむつの取れてないお子様はプールNGだって」

 

吉田パパ「なにぃーーーーーーーーーーーーーやっちまったな!」

 

吉田ママ「うーん!!お母さん暇かな…?」

 

吉田パパ「お義母さん!!その手があったか!!ちょっと部屋の空きあるかすぐ確認する。」

 

吉田ママ「よし、お母さんに電話しよ。

 

てなわけで、吉田ママの母を召喚し、大人3 子供1で船旅を楽しみました。

夕食をみんなでとった後は母が娘ちゃんを自室に連れて帰ってくれて寝かしつけしてくれました。

おかげ様で全てのやりたいことリストを消化し、プールも、カジノも、BARも楽しめました。

 

子供がいる場合ですが、大人が楽しもうと思うと、

大人の数は子供1に対して3 子供2に対して4 必要です。

 

最初から頭数にいれておきましょう♪

(たまたま乗船2週間前にキャンセルが出たのでクルーズの予定をねじ込み、母を連れてきました。)

 

 

おまけ1

 

トイレが詰まりやすいので、そんな時にはこの英語を話すといいですね。

The toilet is clogged, can you please fix it?”(トイレが詰まりました。直してもらえますか)

 

 

おまけ2

 

シガーバーのバーテンさんから聞いた話ですが、ベッドの上ですることは、バルコニーではしない方が良いみたいです。

過去に盛り上がりすぎて海に落ち、救助に4時間かかったという方がいたみたいですw

エキサイティングのし過ぎにお気をつけて…。

初めてのクルーズ ~吉田ママのドタバタ珍道中~

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。