Twitterでママに人気のほっこり漫画"実録保育士でこ先生"が書籍化!

サムネイル画像引用元▲KADOKAWA公式 オンラインショップ カドカワストアより

 

お久しぶりです。

娘は1歳過ぎて、色々話したり、走ったり、歌を歌ったり、怒ったら目を逸らしたり

人間らしくなってきました(笑)

 

毎日の成長が喜びであり、毎日が戦いです。

 

牛乳をこぼしたそのうえにコップを置いて、満足気に「ちゅあー」(できた!)と叫んだり、

携帯の充電器をなめちゃーダメにし、

マジックでフローリングに絵を描き、

私のブラジャーを首からかけて走って乾燥させてくれたり

寝かしつけでママが寝たふりをすると、目を指でこじ開けてきます。

 

目が離せません。(笑)


 

さて、今回の記事ですが、こちらの記事に続き、

私がTwitter上でいつも楽しみにして愛読している

 

保育士= でこぽん吾郎さんの漫画

こちらが、書籍化が決まり、9月13日に発売するとのことで、ちょっとご紹介♪

 

 

( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ

 

元保育士で、漫画家なんてすごい多彩ですよね~♪

予約はこちらから⇈

吉田ママも保育園に娘を預けています。

娘が保育園でどうしているんだろう…。とても気になります…。

 

 

(娘ともっと一緒にいてあげたい)

 

 

ちょっぴり罪悪感を持ちながら保育園に預けてた私は、

子供たちと向き合う保育士さんの姿勢をこの漫画で読んで

とても安心しました。

漫画そのものもほのぼのしてて、クスッと笑えて、たまにウルッとくるそんな内容です。

 

 

しかも、カラー漫画って、なんかあたたみを感じませんか?

子供の愛らしさ、可愛らしさもとても伝わってきます。

 

でこ先生のお茶目っぷりや、子供に振り回されながらも真直ぐ向き合ってくれるところもめちゃくちゃ好きです。


 

保育士の仕事って本当に凄いですよね。

子供を預ける親と、保育士は信頼関係で結ばれていないと成り立たないと思っています。

自分の命よりも大切な命を預ける保育士さんの事を、私は勝手にバディーだと思っています。

 

毎日仕事が出来ているのは保育士さんのおかげ。

この漫画を読んでまた感謝の気持ちも湧いてきました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

「保育士の皆様・・・・いつも本当に、ありがとうございます。」

 


 

 

なんと、描きおろし40ページ越えらしい…。

これは買わねば。9月13日発売です♪

 

 

吉田ママの一番好きな話▼

 

関連記事▼

手術ごっこ中の保育士に大惨事!? 自由すぎる園児に、思わずツッコミ

祝!書籍化『義母ダンジョンにハマってます』Twitterの面白投稿が本になった

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。