
そば界のタブーに挑戦し大成功!究極の塩だし❝そば助❞は確かにリピートしたくなった。
こんにちわんこそば。
カンサイですっ。
「ランチ何食べたい?」と聞かれたら「蕎麦か、タイ料理か、寿司」の大体三択になります。
「夜ご飯何食べたい?」と聞かれたら「蕎麦か、お好み焼きか、寿司」の大体三択になります。
三度の飯より蕎麦が好き。
さぁ、そんなソバ好きの私が、気になっていた蕎麦屋に行ってきました。
食欲がなくなる…なんてことはないですが、これからのシーズンに蕎麦は欠かせないですね。
今女性に大人気!噂のそば助に潜入してみました
そば助 で塩だしそばを実際食べてみた
2017年5月22日オープン★50種類を超えるユニークなオリジナルそばの数々・・・
えらんだのは『究極の塩だし鳥そば』
最後、ガスバーナーで軽く鳥を炙っていたので、香りがまた食欲をそそる。
取材じゃなければ写真なんか撮らずさっさと食べている所www
カンサイ「うんまーーーーーーこれは、これはまさに蕎麦界の・・・」
上田君「…。ズズッ(そばをすする音)」
カンサイ「まさに蕎麦界の…」
上田君「ブフッwでんのかーい。」
カンサイ「(うますぎて言葉が)でんっ!!!」
そば界の異端児、そば界のダウンタウンですわ。(←熟考の末これ)
途中で魔法の薬味を投入すると美味しいと言われました。
赤い麻薬・・・あ、もとい。魔薬ってのぼりにも書いてあったなそう言えば。
ごま唐辛子(噂の=赤い魔薬)
ニンニラだれ
中身はニンニクとにらと醤油?
かつお塩も置いてありました。
入れると味が変わります(そらそうだ)
結構大きく味がシフトするので、中間位で入れるのがオススメです。
ニンニラだれは何にでもかけたくなる味でしたね。
食欲をそそる魔法の薬味だと思いました。
冷ややっことか、ご飯とか、スープに入れても美味しいと思います。
何が、凄いって拘りが細部まで行き届いている所ですよね。
企業努力は小さな事の積み重ねだと思うのですが、蕎麦だけではなくて薬味までオリジナルにしてしまうのが、そば助流だな~とカンサイは感じました。
上田君はラーそばにしてました。海苔を切り裂きながら食べるんですが、これもインパクトあって凄いですね。
夏にはピリ辛!オススメです。
食べログはこちら
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13208765/dtlrvwlst/B270423830/?lid=owner_pickup_review
代表取締役 八木大助さんにお話しを聞いてみた。
店主に聞く、そば助の魅力とは?
株式会社ビースプリングス 代表取締役 八木大助さん(そば助オーナー)にお話しを聞いてみた。
※そば助の助はおそらく大助さんからきているんでしょうね♪
ー どうして、変わったメニューが多いんですか?
八木「世の中の蕎麦屋は全部一緒。〝 寿司屋は醤油とわさびで食うもんだ ″ 〝 蕎麦は黒い出汁につかってるもんだ ″ そういう当たり前が嫌だった。蕎麦のつゆにご飯入れたっていいじゃないか。しょうゆの反対は塩だし、汁にご飯つけて食べるの推奨して、ここでしか食べれないメニューしか置かないって決めた。おかげ様でメディアにも取り上げられたり大好評です!私の中では、潰れない工夫ってそういう事かなって。」
ー 一番の拘りのポイントはどこですか?
八木「蕎麦は10割そばにしているところ。最初は貧乏過ぎて、3割蕎麦を製麺所で買っていた。今は、ローンが通って自社で製麺機を購入できたので、拘って作ることが出来ている。あと、は全てのメニュー全部味が違うのにお客さんに飽きさせないっていうのがうちのこだわりです。」
カンサイ「10割そばってもっとポソポソしてるイメージですけど、細くて長くて、のど越しや歯ごたえも楽しめて、お蕎麦の香りもして、今までにない感じですね。」
八木「あ~よくぞ、分かってくれました。ありがとうございます!」
カンサイ「いや~本当に美味しかったです。それに、牛すじカレーとかめちゃくちゃ気になります。」
八木「みなさん、次何食べようって決めて帰られるんですよね。牛すじカレーはすごい人気で白だしから作るんで凄いうまいんですよ。残りにご飯いれたカレーは鉄板です、ここでしか味わえない味ですよ。」
カンサイ「蕎麦の残り汁にご飯を出してくれるっていうのも、お蕎麦屋さんでは画期的なサービスですよね。結構お行儀の悪い事っていう認識の人が多いから、仮にお蕎麦屋さんでご飯出てもしないと思います。初めて、推奨されて、背中押してもらえたので、思う存分堪能しました。すごいありがたかったです。背徳感がまた美味しく感じるスパイスになってません?(笑)深夜のラーメンもダメってわかってるけど…みたいな。」
八木「(笑)うちの売りでもあるんで。好きなだけ食べてって下さい。」
ー おすすめメニューがあれば教えて下さい。
八木「全部オススメですが、最強TKG(卵かけご飯)私共のTKGは私なりに趣向を凝らしたビビンバなんですが、皆さんの想像しているナムルのビビンバも想像して欲しくないんです。ビビンバって混ぜご飯って意味なので、是非食べて感じてみて下さい。」
ー このインスタグラムのアイコンと、看板のちょんまげは…?八木さんですか…?(笑)
八木「はい。ぼくがちょんまげアプリを使って、スタッフにLINEでスタンプ送ってたら、これ看板にしましょうってなって…お恥ずかしいんですが。」
色々お話し聞いていたら、なんと、6月25日(火)テレビ東京 放送の『ガイアの夜明け』に取り上げられるそうですよ☆
カンサイ「八木さん有名人じゃないですか!!サインください。あ、やっぱりあの赤い魔薬下さい。
八木さん「購入できますよ!お店でも販売していますし、ネットでもどうぞ」
また食べに来ます♪ 牛すじカレーと最強たまごかけ食べたい。
一度じゃ全て食べきれない50種類あるというメニュー是非リピートして制覇してみて下さいね。
【耳より情報】
6月半ば~期間限定
パチンコマルハンの食堂でコラボしているようで、お店に行かなくても全国で食べれるみたいですよ?
関連記事はコチラ
そば助店舗情報
Facebook:https://www.facebook.com/sobasuke/
店名 | 究極の塩だし そば助 池袋西口店 |
---|---|
備考 | 子連れOK 完全禁煙 予約可 |
予約・お問い合わせ |
03-6709-2899 |
営業時間 | [月〜土・祝] 11:00〜翌朝4:00 (L.O3:30) [日] 11:00〜22:00 (L.O21:30)日曜営業定休なし |
住所 |

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。