何かあったらディスクフルを疑え

どうも、KBAITです。(KBTITではないのでご注意を。w)

 

以前に触れたシステムの障害でこんな事象がありました。

「CSSが全く効かなくなった!」

 

…マジ? と思って調べるもコードにどこにも悪い部分は見当たらない。

Developer Toolsで見ると、そもそも<head>タグで指定してるはずのcssなどが全然指定されてない。

えぇ〜、どうやって直せば良いの。。。と途方にくれていると別のメンバーが

「ディスクフルじゃないかな?」の一言。

 

まさかと思い、調べてみるとdisk容量が100% /(^o^)\

(原因はログのローテーションの設定ミス。 立ち上げたばかりのサービスでバタバタしてたため、

Issueを作るだけ作って放置してた所でした。。 ほんと初歩的。。。w)

 

ディスクフルになると、思いもよらない事象になる事を改めて学びました。

 

それと余談ですが、ampのページってどうやって作るのかを調べてたらこのページがヒットしました。

簡単な作りのページならamp化できそうですね。

以上!

【AMP】Googleが推進するAMPとは?概要と対応方法まとめ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。