【ママはつらいよ-5-】大掃除のすすめ

※過去の投稿はコチラから

まもなく11カ月になる娘がいる吉田ママなんですが、とにかく家の中がしっちゃかめっちゃかになります。

なぜ子供がいると、部屋が汚れるんでしょう?

11カ月と言うと、ハイハイや、つかまり立ちが出来るようになり、離乳食も食べ始めている時期です。
目を離せばテレビのホコリをかき集めて食べてみたり、
漫画ラックから全マンガを引き出して、カバーを外すといういやがらせや、
キッチンの鍋をいつの間にか太鼓にして遊ぶクリエイティブさを見せたりと、好奇心旺盛な子供は何でも触るんです。

おもちゃで遊んで!!!!٩(๑`^´๑)۶

離乳食は気づけば床に投げつけられており、口からこぼしたトマトやいちごの汁でベビー服も汚れるし、うんち漏れたり一日に3回も変える事もあります。
洗濯物は毎日の旦那さんのスーツのシャツと、ベビーの服でパンパンになり、バスタオルも3人分、シーツも3人分
1週間に1回回せばよかった洗濯機は、毎度フルフルに詰め込まれて妙な音が鳴りだしました(笑)

さて、本来は娘が昼寝したり、夜寝たら掃除したらいいんですが、吉田ママは娘が寝るタイミングが、ご飯と仕事の時間なのです。
というわけでついつい掃除がおろそかになり。

あるとき…

仕事の効率が悪くなってるのはこの汚い部屋のせいだ!

と奮起し、大掃除を始めるのでした。

とにかく、モノを捨てて、磨けるところを磨き、大掃除した結果、風呂の排水口や、玄関の枯れ葉の掃除までしてしまい、かかった時間はなんと6時間!
終わったころには疲労困憊で、こっから仕事かよぉ~~(おいおい)となってしまいましたけど。

私が大掃除という仕事をし始めてから、かかった時間は6時間ですが、掃除をしていたのはおそらく4時間程度でしょう。
残りの2時間はと言いますと、出てきた写真を眺めてこのころは痩せていた…と感傷にふけったり、これはいつぞやに誰からもらったプレゼントでねぇ~と思い出を旦那に語ったり、娘がちらばしたONE PIECEの中表紙に尾田さんのメッセージが!!等と読み始めたりwww

これは…

大掃除の罠…。

これから大掃除したい人は、以下に注意です。

*その日のうちにやる範囲を決めてしまう事
※やりだすほどにやるべき範囲が増えて延々終わらないので、全部はおすすめしません

*捨てるものは吟味せずに、基準を設けて捨てること
※例:一年以上使っていない(着ていない)ものは捨てる

*マンガや本を読み始めない
※大掃除の日になぜか読みたくなるから不思議ですよねw

床の広さは収入に比例する!って言いますから、みなさんも大掃除してみて下さいね。

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。